正確にはたましい借りたり自前憑依装備なのでソロとは言わないかもですが、火力不足と言われるGuを、1PCで、何より操作する主が下手の横好きというなんともかわいそうな状態ではあるんですが、ちゃんとクリアできますよって話です。
火力不足ではあるものの、GuにはMAXHPとDEFを増加させるストロングボディとHP回復のフォートレスサークルというGuらしいスキルがあって、それがAAAではかなり役に立ちました。(パートナー達のHP回復魔法を封じられてもフォートレスで救われる場面も。ただし自身が硬直するので諸刃の剣になることも)
趣向な創造者は、Guや所持しているパートナーにロア達を回復できる術がない為パスします。
【闇と獣の侵略者】
とにかく突破することだけを目標に進めていきます。
Gu LV105/50
パートナー LV100信頼度水色

ピーノ像前で待機、できる限りの支援スキルをかけておきます。バリケードを突破されますが気にせず、時間が来るまで倒し続けます。猫砲台の発射準備に関しては放置する方向でw
敵の波があるので、間が空いているうちにフォートレスで回復させるか、ストロングボディをかけると、パートナーがエリアヒール持ちの場合回復してくれます。なので、なるべく他キャラとは離れないよう気をくばります。
次マップへのワープが出来たら、そのまま気にせずワープへ。

何種類かパターンがあるようですが、ここは最初にバステトアナザー、次にアルカードアナザーと戦うパターンで。
バステトは防御が高いのと攻撃が痛いので、戦闘を楽にする為に先にホーリーバットを仲間にします。
一騎当千がバステトアナザーには効くようなので、アナザーと会ったら一騎当千を使い、自分に引き寄せつつ、ホーリーバットを助けに向かいます。この時、急いで行くとロア達と戦ってしまうので、様子を見ながら自分に注目を向けさせ移動します。
ホーリーバットを助けたら、あとはひたすらスパイラルスピアとライトオブダークネスを連発。タイミングがよければバットがフェザーをかけてくれるので、スタポがぶ飲みせずスキル使えます。
あと、バステトアナザーは防御が高いので、パートナーに、見習いでもデフィートがあると良いです。
続くはアルカードアナザーですが、彼女には一騎当千が効かないようなので、ジノを助けるのは後回しにしてスキル連打。バステトよりはさほど苦労せず倒せると思います。
パターンによりますが、彼女が仲間になってくれると次マップでの戦闘がものすっごい楽です。
アルカードアナザーを倒したら、ジノを助けに向かいます。敵が側にいるとロア達が勝手に戦闘始めるので(何故二人共あんな好戦的なのか…)ちゃんと着いてきてるか確認しつつ、敵が来たらロア達を押しのける勢いで倒してしまいましょうw
途中イレギュラーが話しかけて(?)きたりしますが、まず勝てない(戦ってみたものの1ミリも削れなかった)のでそれはスルーで。シンラコウは勝てないことはないので、繰り返しの戦闘に飽きて刺激を求めるためならやってみても楽しいかもしれません(2〜3回は転ばされる覚悟で)。

最後のマップはバステトアナザーとの対戦です。
ソロとはいえ、パートナーとロア2人、仲間になったアルカードアナザーの他にジノとホーリーバットが応援に駆けつけてくれるので楽!…と言いたいところですが、ロア二人の防御が薄いので、フォートレスは必須。
ただし

こんな位置取り(回復役に全員囲まれる)ができたら攻撃に集中できます。なかなかこうはならないですが(;´Д`)
戦闘開始したらアナザーブック(イリス)を開放し、白想剣イリスを打ちます。
このスキルは連打できないので効果が切れるまで、白想剣イリス→ライトオブダークネス(3〜4回。途中スタポがぶ飲み)→白想剣イリス(以下略)を繰り返すと半分近く削れます。
それからは持久戦になりますが、だいたい10〜15分くらいで倒せます。(主が下手なのと、武器がイリスなし武器なので時間食ってますが、武器とか装備とか整えたらもっと早いかと)
自身もそうですが、パートナーレベルを上げるのにこれほど最適なクエはないかなと思います。
未転成Lv1でも3回ほど回せば転生させられますし。
ただフレさんともやってみて思うのは、
ソロでやり過ぎると荒みます。